いつも見に来ていただいてありがとうございます。
先日 実装された青魔道士ですが、早い方は
実装初日にカンストさせたみたいですねΣ(゚Д゚)
なんだかんだで自分も実装3日くらいでカンストさせてましたw
遊んでて楽しいと、レベリングも全然苦じゃないですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

もともと、青魔道士自体、経験値が入手しやすいような仕様になっているらしいですが、、
針千本を覚えてから、レベリングの効率がめっちゃ上がったんですよねwww

「針千本」は、モンスター1体に対して、レベルに関係なく
固定で1000ダメージを与えるぶっ壊れ性能。
モンスターの数によっては分散してしまうので、注意が必要です・・・。
例えば、モンスター1体に攻撃が当たれば1000ダメージ。

2体に当たれば500ダメージ、、3体に当たれば・・・・・みたいな感じです。
なのでHPが1000以下ならレベル差があろうと一撃必殺な訳です。
そんな訳で、想定よりめっちゃ早くレベルカンストし、ジョブ専用装備をゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧

せっかくなので、1部位ずつズームして見ていきましょうwww

頭装備、印象的な青マスクですが、
毎週土曜日に同じようなマスクを被っているので、何の違和感もありませんwww

当然、マスクOFFも出来ますww


ここまでネクタイが主張している装備って今まであったかな・・・・?
清潔そうなシャツ、高級そうなインナーや装飾もいい感じです(*´艸`*)
個人的には青い宝石をあしらった袖のボタンがお気に入りです♪

ちなみに、この袖のボタン。
一番はじめにつけたのは、フランスの皇帝のナポレオンだと言われています。
その方がカッコイイから・・・・、という訳ではないみたいですww
当時のロシアへの侵略を図る際に、軍隊を引き連れ
厳寒の山中を越える必要があったフランス軍。
道中、隊員は寒さで垂れる鼻水をジャケットの袖で拭きながら、懸命に歩を進めたそうで、
ジャケットの袖は鼻水まみれに・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
これに見かねたナポレオンが袖で鼻を拭えないよう、ボタンをつけて対処したというコトらしいです。
相手国を侵略する際に、自分たちを見た目で威圧し、強そうに見せて、
相手の戦意を喪失させるという、戦略・作戦が実際にあったみたいですね。
たしかに、敵が鼻が真っ赤で、袖が鼻水まみれだたったら、
「こいつら、体調くずしてるよな?こいつらなら勝てんじゃね?』
と、相手に思われてしまいそうですしね・・・・。
袖ボタンの話がかなり脱線したので、話を戻しますWW

白い手袋はたくさん実装されていますが、
ジャケット同様、青い宝石がワンポイントとなってて、青魔道士専用って言う感じがしますよね。
コレ、洗濯機じゃ洗えないよな・・・・って少し思いましたwww

北米ファンフェスで青魔道士の装備を見た人の
大半が目がいったであろう、女性装備のホットパンツと絶対領域www
とってもいいですけど、いかんせんララフェルなので魅力は半減ですねW

ララフェルだと分かりづらいのですが、少し厚底のブーツのようなデザイン。
足首くらいまでなので、シューズ扱いなんでしょうか・・・・・?
染色で全体が染まるので、いろいろな装備と組み合わせやすそうですねー♪
装備の紹介はこのあたりで・・・・。
ジョブクエスト、マスクカーニバルへと続くストーリーも面白かったので、
マスクカーニバルをクリアして結末を見届けないといけないので、
まずは全49種類の青魔法のラーニングに旅に出ようとおもいます(*´∀`*)
いくつか青魔法は覚えましたが、


口から魚を吐いたり、目からビームを出したり、
青魔道士って人間やめてる感じがありますよねwww
ではでは、今日のお話はここまでですー。
ブログランキングにも参加しています。
よかったら、ポチっと押してくださいませ。 よろしくお願いしますー。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
針千本を覚えてから、レベリングの効率がめっちゃ上がったんですよねwww

「針千本」は、モンスター1体に対して、レベルに関係なく
固定で1000ダメージを与えるぶっ壊れ性能。
モンスターの数によっては分散してしまうので、注意が必要です・・・。
例えば、モンスター1体に攻撃が当たれば1000ダメージ。

2体に当たれば500ダメージ、、3体に当たれば・・・・・みたいな感じです。
なのでHPが1000以下ならレベル差があろうと一撃必殺な訳です。
そんな訳で、想定よりめっちゃ早くレベルカンストし、ジョブ専用装備をゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧

せっかくなので、1部位ずつズームして見ていきましょうwww

頭装備、印象的な青マスクですが、
毎週土曜日に同じようなマスクを被っているので、何の違和感もありませんwww

当然、マスクOFFも出来ますww


ここまでネクタイが主張している装備って今まであったかな・・・・?
清潔そうなシャツ、高級そうなインナーや装飾もいい感じです(*´艸`*)
個人的には青い宝石をあしらった袖のボタンがお気に入りです♪

ちなみに、この袖のボタン。
一番はじめにつけたのは、フランスの皇帝のナポレオンだと言われています。
その方がカッコイイから・・・・、という訳ではないみたいですww
当時のロシアへの侵略を図る際に、軍隊を引き連れ
厳寒の山中を越える必要があったフランス軍。
道中、隊員は寒さで垂れる鼻水をジャケットの袖で拭きながら、懸命に歩を進めたそうで、
ジャケットの袖は鼻水まみれに・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
これに見かねたナポレオンが袖で鼻を拭えないよう、ボタンをつけて対処したというコトらしいです。
相手国を侵略する際に、自分たちを見た目で威圧し、強そうに見せて、
相手の戦意を喪失させるという、戦略・作戦が実際にあったみたいですね。
たしかに、敵が鼻が真っ赤で、袖が鼻水まみれだたったら、
「こいつら、体調くずしてるよな?こいつらなら勝てんじゃね?』
と、相手に思われてしまいそうですしね・・・・。
袖ボタンの話がかなり脱線したので、話を戻しますWW

白い手袋はたくさん実装されていますが、
ジャケット同様、青い宝石がワンポイントとなってて、青魔道士専用って言う感じがしますよね。
コレ、洗濯機じゃ洗えないよな・・・・って少し思いましたwww

北米ファンフェスで青魔道士の装備を見た人の
大半が目がいったであろう、女性装備のホットパンツと絶対領域www
とってもいいですけど、いかんせんララフェルなので魅力は半減ですねW

ララフェルだと分かりづらいのですが、少し厚底のブーツのようなデザイン。
足首くらいまでなので、シューズ扱いなんでしょうか・・・・・?
染色で全体が染まるので、いろいろな装備と組み合わせやすそうですねー♪
装備の紹介はこのあたりで・・・・。
ジョブクエスト、マスクカーニバルへと続くストーリーも面白かったので、
マスクカーニバルをクリアして結末を見届けないといけないので、
まずは全49種類の青魔法のラーニングに旅に出ようとおもいます(*´∀`*)
いくつか青魔法は覚えましたが、


口から魚を吐いたり、目からビームを出したり、
青魔道士って人間やめてる感じがありますよねwww
ではでは、今日のお話はここまでですー。
ブログランキングにも参加しています。
よかったら、ポチっと押してくださいませ。 よろしくお願いしますー。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
スポンサーサイト