いつも見に来ていただいてありがとうございます。
明日は第51回のプロデューサーレターライブですね(*´艸`*)
時差の都合でAM5:30からと朝早いので、
この記事を更新したら寝ようと思いますwww

今年の2月の欧州ファンフェスで発表されたFFXVとのコラボイベント。
その報酬をして実装されるコトになったFFXIV初となる4人乗りマウント「レガリア」。
そして、ワールド間テレポが実装され、各データセンターに1キャラいれば、
鯖を自由に行き来出来るようになったFFXIVの世界。
そこで、ふと思い立った訳です。
メインキャラのいるMana、そして、Elemental、Gaiaと
各データセンターに1台ずつレガリアが欲しぃ・・・・。

過去のイベントの流れから、個人的には
FFXⅢや妖怪ウォッチのようなF.A.T.E.系だったり、
モンハンコラボのリオレウスみたいに討伐戦の周回と思ってたんですが、
まさかのMGP交換とはねぇ・・・・・。
サブキャラが一番持ってないヤツやんwwww

まぁ、今は毎日のミニくじテンダーだったり、G.A.T.E.だったり・・・・。
毎週のファッションチェックだったり、攻略手帳だったり・・・・。

ゴールドソーサー実装当初に比べれば、格段にMGPを貯めやすい環境になっていました(*´艸`*)
コツコツとElementalとGaiaのキャラでMGPを貯め続け、ついに・・・・。



レガリア3台納車wwwwww
Mana以外のキャラはギラバニアやオサード地方にはまた行けませんので
走れる地域は限られますが、一応送迎が可能になりましたww
さて、FFXIV初となる4人乗りマウント「レガリア」が手に入れるコトが出来る
FFXVコラボは5月27日(月)までとなっておりますので、
まだの方はぜひ期間中にプレイしてくださいませ!!!

最近ずっとログインしてなかったウチのFCのマスターも
ギリギリになって必死にMGPを集めておりますww
間に合いそうって言ってるけど、果たして無事にゲット出来るのか・・・??wwww
ではでは、今日のお話はここまでですー。
ブログランキングにも参加しています。
よかったら、ポチっと押してくださいませ。 よろしくお願いしますー。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
その報酬をして実装されるコトになったFFXIV初となる4人乗りマウント「レガリア」。
そして、ワールド間テレポが実装され、各データセンターに1キャラいれば、
鯖を自由に行き来出来るようになったFFXIVの世界。
そこで、ふと思い立った訳です。
メインキャラのいるMana、そして、Elemental、Gaiaと
各データセンターに1台ずつレガリアが欲しぃ・・・・。

過去のイベントの流れから、個人的には
FFXⅢや妖怪ウォッチのようなF.A.T.E.系だったり、
モンハンコラボのリオレウスみたいに討伐戦の周回と思ってたんですが、
まさかのMGP交換とはねぇ・・・・・。
サブキャラが一番持ってないヤツやんwwww

まぁ、今は毎日のミニくじテンダーだったり、G.A.T.E.だったり・・・・。
毎週のファッションチェックだったり、攻略手帳だったり・・・・。

ゴールドソーサー実装当初に比べれば、格段にMGPを貯めやすい環境になっていました(*´艸`*)
コツコツとElementalとGaiaのキャラでMGPを貯め続け、ついに・・・・。



レガリア3台納車wwwwww
Mana以外のキャラはギラバニアやオサード地方にはまた行けませんので
走れる地域は限られますが、一応送迎が可能になりましたww
さて、FFXIV初となる4人乗りマウント「レガリア」が手に入れるコトが出来る
FFXVコラボは5月27日(月)までとなっておりますので、
まだの方はぜひ期間中にプレイしてくださいませ!!!

最近ずっとログインしてなかったウチのFCのマスターも
ギリギリになって必死にMGPを集めておりますww
間に合いそうって言ってるけど、果たして無事にゲット出来るのか・・・??wwww
ひさびさにFF14にログイン。ウルダハからグリダニアに行き、黒衣の森へ。何を見ても懐かしい・・・変わったようで変わらないものがそこにありました。とりあえずMGPたくさんもらえてよかったです。なんとかレガリア貰えそうで嬉しいぜ。
— Rokuro@Mandragora (@rokuroao) 2019年5月22日
ではでは、今日のお話はここまでですー。
ブログランキングにも参加しています。
よかったら、ポチっと押してくださいませ。 よろしくお願いしますー。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
スポンサーサイト