いつも見に来ていただいてありがとうございます。
今回の記事は先日行われた「交響組曲エオルゼア2019」 と
「漆黒のヴィランズ」を含むメインクエストの
ネタバレを含みますので、ご注意ください。

前回の記事で、フレンドさんのおかげでオケコンに行けるようになったよ、と
いうところまでお話させていただいたと思います。
さて、オケコンの当日、9月18日に発売されたばかりの
「FINAL FANTASY XIV Orchestral Arrangement Album Vol.2」を聞きながら
新幹線で横浜で向います(*‘ω‘ *)
天気予報は曇りのち雨。降水確率は17時から50%・・・・。
会場1時間くらい前、11時頃に会場であるパシフィコ横浜で到着。

うん、すっごいイイ天気なんだけど、ホントに雨とか降るのかしら・・・??www

会場前に物販で先行販売のハンプレットを購入し、物販出口でヒカセンをハントwww
2年前のオケコンで会えた方、3月のファンフェスで会えた方、当日も
たくさんの方にお会いできて うれしかったです(/ω\)
開場時間になり、場内に入ると開発チームのメッセージパネル&複製原画の
コーナーに人だかりが・・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
全体を写真で収めるために自然にこうなったんだろうけど、
みんなには攻撃の予兆が見えてるのかな・・・www
場内でも、フレンドやフォローしているヒカセンの方々とも邂逅をすまし、
いよいよ公演が始まります(゜▽゜*)。


PLLやあいこめ、ユーザースイベントでおなじみの1曲。
FFXIV関連の何かが始まる時に流れる曲なので聞くとおのずとテンションが上がりますね♪
個人的には最近この曲を聞くと「ミニオンの大冒険」の「ずっと夢みてたんだ」も
連想出きるので、2度美味しい感じになってます(/ω\)
1曲目が終わった後、タキシードに身を包んだ、吉田P/Dと祖堅さんが登場。

前回同様、司会進行&MC担当だそうで・・・。
初見の人、手を挙げて~。うっすら若葉マークが見えますねぇ・・・。
前回のオケコンだったり、オコケン経験済み という人、手を挙げて~。

あなた方はタンクですので、さきほどの若葉マークの人を引っ張ってください。
若葉マークの人たちは、今 手を挙げている人の顔をしっかり覚えてくださいww
誰よりも早く拍手や、スタンディングオベーションをお願いします。
続いて、ヒーラーをやってる人、手を挙げて~。
公演中、情緒が不安定になって泣き出す人がいるかも
しれませんので、その時は一緒に泣いてあげてくださいwww
最後にDPSをやってる人、手を挙げて~。
ゲーム同様、火力を出してください。
オケコンにおける火力、もちろん何かわかりますね?
ワァーーーー!!!(会場からは割れんばかりの拍手)

確か、こんな感じのMCで盛り上がる場内。
相変わらず、何でも出きるな、この人たちwww

2曲目「静穏の森」、3曲目 「究極幻想」と演奏が続きます。
パッチ5.0実装以降、経験値が美味しくて、よくメインクエストルーレットに行くので
「究極幻想」はゲーム内でめっちゃ聞いていたんですが、
やっぱりオーケストラだと迫力が違いますねΣ(・ω・ノ)ノ!
最近、りこぽうさんの生放送でパッチ2,55のメインクエストとHeavenswardのOPを
見たばかりだったので、聞いていて当日の記憶が蘇ってくる・・・・。
メインクエストのあの終わりから、4か月待ったんですよね(´;ω;`)
やっぱりHeavenswardはいいなぁ・・・・と改めて思いました。

5曲目の「英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~」の演奏が終わると
前回のオケコン同様、スーザン・キャロウェイさんが登場。
生の歌声とパッチ3.Xシリーズのダイジェストの映像で完全に泣かしにきている感じです(´;ω;`)
蒼天のイシュガルドのラスト、オメガと神竜の通称大怪獣バトルのBGM。
と思ったら、パパリモが封印魔法で神竜の光の繭に閉じ込める映像が・・・。

待って、ここでも泣かしに来るの??(´;ω;`)
直前のMCで、なにかと因縁のあるオメガと神竜ですが、直接対決はFFXIVが初めてということや、
銀鱗 (ぎんりん) が読めなくで、銀鱈(ぎんだら)と呼ばれていたなど、
曲のエピソード(秘話?)が聞けるもの、オケコンならではだな、と思いました。
漆黒寄りになっています、という吉田P/DのMC通り、
流れている映像がクリスタルタワー編のシーンのダイジェストのような映像なんですが、
あきらかにグ・ラハ・ティアにフォーカスが当たっている・・・・

メドレーの中には「悠久の風」も含まれていましたね。
漆黒のヴィランズのメインクエストを終えている人にとっては、
グッとくる内容の映像と演奏でした(´;ω;`)
8曲の演奏が終わり、第1部が終了。

長くなってしまったので、ここでいったん区切りますが、
第1部だけで見事にHPが0になってしまう とろんちゃんでしたwwww
後編へ続きます。
ブログランキングにも参加しています。
よかったら、ポチっと押してくださいませ。 よろしくお願いしますー。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
いうところまでお話させていただいたと思います。
さて、オケコンの当日、9月18日に発売されたばかりの
「FINAL FANTASY XIV Orchestral Arrangement Album Vol.2」を聞きながら
新幹線で横浜で向います(*‘ω‘ *)
— イシカワナツコ (@kinacchin) September 22, 2019
天気予報は曇りのち雨。降水確率は17時から50%・・・・。
会場1時間くらい前、11時頃に会場であるパシフィコ横浜で到着。

うん、すっごいイイ天気なんだけど、ホントに雨とか降るのかしら・・・??www

会場前に物販で先行販売のハンプレットを購入し、物販出口でヒカセンをハントwww
2年前のオケコンで会えた方、3月のファンフェスで会えた方、当日も
たくさんの方にお会いできて うれしかったです(/ω\)
開場時間になり、場内に入ると開発チームのメッセージパネル&複製原画の
コーナーに人だかりが・・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
なにこれ、近寄ると爆発するの…? pic.twitter.com/wi3DQIAHfY
— はるうらら (@halu18) September 22, 2019
全体を写真で収めるために自然にこうなったんだろうけど、
みんなには攻撃の予兆が見えてるのかな・・・www
場内でも、フレンドやフォローしているヒカセンの方々とも邂逅をすまし、
いよいよ公演が始まります(゜▽゜*)。

第1部 1曲目 「希望の都」

PLLやあいこめ、ユーザースイベントでおなじみの1曲。
FFXIV関連の何かが始まる時に流れる曲なので聞くとおのずとテンションが上がりますね♪
個人的には最近この曲を聞くと「ミニオンの大冒険」の「ずっと夢みてたんだ」も
連想出きるので、2度美味しい感じになってます(/ω\)
1曲目が終わった後、タキシードに身を包んだ、吉田P/Dと祖堅さんが登場。

前回同様、司会進行&MC担当だそうで・・・。
初見の人、手を挙げて~。うっすら若葉マークが見えますねぇ・・・。
前回のオケコンだったり、オコケン経験済み という人、手を挙げて~。

あなた方はタンクですので、さきほどの若葉マークの人を引っ張ってください。
若葉マークの人たちは、今 手を挙げている人の顔をしっかり覚えてくださいww
誰よりも早く拍手や、スタンディングオベーションをお願いします。
続いて、ヒーラーをやってる人、手を挙げて~。
公演中、情緒が不安定になって泣き出す人がいるかも
しれませんので、その時は一緒に泣いてあげてくださいwww
最後にDPSをやってる人、手を挙げて~。
ゲーム同様、火力を出してください。
オケコンにおける火力、もちろん何かわかりますね?
ワァーーーー!!!(会場からは割れんばかりの拍手)

確か、こんな感じのMCで盛り上がる場内。
相変わらず、何でも出きるな、この人たちwww
第1部 3曲目 「究極幻想」

2曲目「静穏の森」、3曲目 「究極幻想」と演奏が続きます。
パッチ5.0実装以降、経験値が美味しくて、よくメインクエストルーレットに行くので
「究極幻想」はゲーム内でめっちゃ聞いていたんですが、
やっぱりオーケストラだと迫力が違いますねΣ(・ω・ノ)ノ!
第1部 4曲目 Heavensward
最近、りこぽうさんの生放送でパッチ2,55のメインクエストとHeavenswardのOPを
見たばかりだったので、聞いていて当日の記憶が蘇ってくる・・・・。
メインクエストのあの終わりから、4か月待ったんですよね(´;ω;`)
【メインクエ】俺の嫁にFF14をヤらせてみた【生放送】
— りこぽう@強欲の嫁 (@ricopow2525) August 28, 2019
今週末、8/31(土) と9/1(日) の各21:00~ パッチ2.55 やります!!!
土日で新生編クリア目指します!!
遂に蒼天へ!!!
■放送URL
ニコ生8/31:https://t.co/UXH935HMod
ニコ生9/1 :https://t.co/Hgutby5OgT
Youtube:https://t.co/rnNsamALV0 pic.twitter.com/cK8pOa6Wuc
やっぱりHeavenswardはいいなぁ・・・・と改めて思いました。
第1部 6曲目 Dragonsong

5曲目の「英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~」の演奏が終わると
前回のオケコン同様、スーザン・キャロウェイさんが登場。
生の歌声とパッチ3.Xシリーズのダイジェストの映像で完全に泣かしにきている感じです(´;ω;`)
第1部 7曲目 「銀鱗と鋼鉄」
蒼天のイシュガルドのラスト、オメガと神竜の通称大怪獣バトルのBGM。
と思ったら、パパリモが封印魔法で神竜の光の繭に閉じ込める映像が・・・。

待って、ここでも泣かしに来るの??(´;ω;`)
直前のMCで、なにかと因縁のあるオメガと神竜ですが、直接対決はFFXIVが初めてということや、
銀鱗 (ぎんりん) が読めなくで、銀鱈(ぎんだら)と呼ばれていたなど、
曲のエピソード(秘話?)が聞けるもの、オケコンならではだな、と思いました。
第1部 8曲目 「クリスタルタワーメドレー」
漆黒寄りになっています、という吉田P/DのMC通り、
流れている映像がクリスタルタワー編のシーンのダイジェストのような映像なんですが、
あきらかにグ・ラハ・ティアにフォーカスが当たっている・・・・

メドレーの中には「悠久の風」も含まれていましたね。
漆黒のヴィランズのメインクエストを終えている人にとっては、
グッとくる内容の映像と演奏でした(´;ω;`)
8曲の演奏が終わり、第1部が終了。

長くなってしまったので、ここでいったん区切りますが、
第1部だけで見事にHPが0になってしまう とろんちゃんでしたwwww
後編へ続きます。
ブログランキングにも参加しています。
よかったら、ポチっと押してくださいませ。 よろしくお願いしますー。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
スポンサーサイト